動画:宮本百合子『空の美』
- 2025.06.09
はっぴーわーきんブログを御覧の皆さんこんにちは。利用者のKIです。今回は私の制作した動画、青空文庫収録、『空の美』の動画を紹介します。 ニューヨークに留学した宮本百合子の経歴や、『空の美』が書かれた時期をふまえると、作中に出てくる「大都会」とはニューヨークを指していると考えられます。そこで動画も(時代は異なりますが)ニューヨークの町並みを中心に制作しました。 宮本百合子は昭和に活躍した小説家です。 […]
はっぴーわーきんブログを御覧の皆さんこんにちは。利用者のKIです。今回は私の制作した動画、青空文庫収録、『空の美』の動画を紹介します。 ニューヨークに留学した宮本百合子の経歴や、『空の美』が書かれた時期をふまえると、作中に出てくる「大都会」とはニューヨークを指していると考えられます。そこで動画も(時代は異なりますが)ニューヨークの町並みを中心に制作しました。 宮本百合子は昭和に活躍した小説家です。 […]
はっぴーわーきんブログを御覧の皆さんこんにちは。利用者のKIです。今回は私の制作した動画、青空文庫収録、原民喜『誕生日』の朗読動画を紹介します。 原民喜は詩人として有名で、広島市平和記念公園内原爆ドーム東側に詩碑が立っていることでも知られています。高校教科書で代表作の『夏の花』を読んだ方も多いのではないでしょうか。『誕生日』は昭和28年『近代文学』で発表された美しい情景が印象的な童話で、これも小学 […]
皆さん、こんにちは。利用者の鈴蘭です。 4月になってから最初のブログでございます。今回のブログも楽しんで話しますので、よろしくお願いします。 4月になって新年度が始まりました。ニュースで4月1日に各地で入社式が行われたと聞きました。新生活で緊張されていると思いますが、普段通りに笑顔で乗り越えてほしいです。 4月になりましても、外はまだ肌寒いです。この寒さからか、私は最近、風邪を引いて1週間かけてや […]
皆さん、こんにちは。利用者の鈴蘭です。 久々のブログ担当で、ブログを書いたのは今年初です。去年12月にブログ更新をしたきりです。今回もブログで、何か面白い記事を書くので、よろしくお願いします。 3月になりまして、外は暖かくなりつつあります。2月下旬は、寒波が多いのがうそのようです。春が待ち遠しいです。 3月のこのシーズン、高校受験がありますね。私がブログを書いた頃、ちょうど一般選抜の日でした。今ま […]
はっぴーわーきんブログを御覧の皆さん、こんにちは。利用者のKIです。先日までの豪雪が嘘のように、穏やかな天気の日が続きますね。 はっぴーわーきんで制作された動画『仔猫の「トラ」』の紹介です。制作は私が担当しています。 制作に当たっては、せっかくの仔猫たち出ている画面が退屈にならないように、動きを意識しました。 作者の片山廣子(片山広子)は松村みね子名義でアイルランド文学の翻訳に携わったことで知られ […]
はじめまして、こんにちは。はっぴーわーきん利用者の茶柱です。ブログを書くことは人生初なのですが、以前から興味はあった為、この機会を得られて嬉しいです。 最近は気温差と悪天候が激しい日々が続きます。雪がたくさん積もって除雪車が通ったかと思えば、数日後には何もなかったかのように、少しばかり春を思わせる気候になったりと。もちろん、その逆も然り。この不安定さの繰り返しにより、油断すると風邪をひいてしまいそ […]
はっぴーわーきんで制作された動画『朝』の紹介です。 作者の竹久夢二は、画家で詩人です。特に美人画で有名でしょうか。縁があって秋田でも時々個展などが開かれていますから、名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんね。美輪明宏さんや倍賞千恵子さんの歌う『宵待草』の作詞家としても知られています。 映像は『加賀町ホール』で歌われた『宵待草』 『朝』は画家でもある夢二の作品であるからか、映像的に単調ではお話 […]
皆さん、こんにちは。利用者の鈴蘭です。 あれから、ブログ担当ができず、約3か月間空いてしまいました。全然ブログ更新できず、申し訳なく思っております。久しぶりに緊張しておりますが、今回もこの場を借りて、何かお話しして行きたいと思いますので、よろしくお願いします。 実は私、11月中旬に由利本荘市から秋田市に引っ越ししていました。もうすぐ1か月が経ち、ようやく生活に慣れました。引っ越しの片付けなどで何だ […]
皆さん、こんにちは。利用者の鈴蘭です。 久々のブログ担当で、7月の更新から全くブログ記事 書いていなかったです。 今回も面白いブログ記事にしていくのでよろしくお願いします。 9月になってから猛暑は続いております。 秋になりましたが、残暑はいつまで続くんでしょう。 9月の行事といえば、お月見です。 今年の十五夜は、9月17日の火曜日です。 お月見とは、一年で最も月がきれいに見える秋に、満月を見ながら […]
皆さん、こんにちは。利用者の鈴蘭です。 3月になってから2度目のブログ更新です。 今日のブログも、自分の気になった事を語るので、よろしくお願いします。 春が徐々に近づいておりますが、この時期は、凍りつくぐらいの寒さが 続いています。ですが、冬ももうすぐ終わり、春が始まると少し暖かくなるので、 それまで辛抱して季節が変わるのを楽しみに待ちます。 そして3月は、卒業シーズンでもあります。 ご卒業おめで […]