学生時代のお昼事情

学生時代のお昼事情

ニュースで給食の話題が取り上げられるたびに昔を思い出す。今見ればどう考えても足りないあの量も当時は多いくらいだったんだよなぁとか、今の給食は洒落ているなぁとか。

小学校の頃は給食のルールが厳しかったように思う。私たちはギリギリ「残しちゃいけません」世代であった。低学年の頃、全てをはっきり覚えているわけではないが、当時偏食と食わず嫌いが酷く、向かいで担任に怒鳴られる中泣きながら給食を食べたものだった。因みに給食嫌いは幼稚園時代からである。「お残し厳禁」が一番厳しかったのは高学年の頃。そういう担任だったというのもあるが、盛る時も食缶に入ってきたものは残さず綺麗に盛りきる、配られた給食は必ず全部食べる、それが決まりであった。だからうちのクラスは特に残飯がないのが自慢であった。食べられる子はいいが、食べられない子は悲惨で、昼休みが終わっても食べていた。完食しない限り授業を受けさせないという、今では考えられない昭和じみた教育を受けていた。その頃には給食嫌いも幾分マシになり、私は比較的早く食べ終わる事が出来ていたが、授業が始まってもずっと給食と闘っている子(決まって同じ子)が何とも憐れで、横目で見ながら声を出さず応援していた。

そんなのが当たり前だったものだから、中学校に上がり、給食を残す残さないを自分で自由に決めていいとなった時、自分の体にきつく巻きついていた紐がするすると緩むような感覚を覚えた。

高校になると給食がなくなり、各自で昼食を取る事になる。入学したばかりの頃は食堂も購買もあったのだが、結局赤字となり私たちの代でどちらもなくなってしまった。だが私の場合、朝起きたら弁当が用意されているのが当たり前だったので、食堂や購買に行くなんて選択肢は最初からなかった。まぁ購買はともかく食堂は上級生が行くイメージがあったし、何か怖いから、残っていたとしても最後まで行かなかっただろうが(下級生なのに堂々と行っているツワモノも居た)。通学途中コンビニに寄る事もなかったし、後に導入されたパンの自販機に頼る事も結局1回もなかった。自販機に入っているくらいだ、どうせ日持ちするようなパッサパサのパンだろ…と半分ナメて、どんなパンが売られているかすらちゃんと見なかった。もし食堂や購買が卒業まであったとして、折角朝早くから弁当を作ってくれている母に「今日は学校で買うから弁当要らない」なんて言ったら、悲しむか怒るかするだろうと勝手に思っていた(この間そう言ってみたら「いや?そんな事ないよ?楽でいいし、弁当ばかりじゃ飽きるんだろうなって。でも(自分が)休みの日くらい弁当作ってあげたいなとは思う」と母は言っていた)。そんなこんなで高校時代、私はずっと母の弁当一つで育ってきた。7割満足、3割後悔、と言ったところか。因みに母の弁当は、専門学校時代を経て、今現在在宅勤務の時も続いている(いつもありがとうございます)。

子供の頃は苦手だった給食も、大人になって有難みが分かるようになった。今だったら作ってくれた人に感謝し、残さず美味しく食べられるだろう。そして給食費を払ってくれていたのにも拘らず給食を残してしまった事は、親に対して申し訳なく思っている。もう学生時代に戻る事は二度と出来ないが、「食べられる事」この事に何よりも感謝をして食事をしたい。

🍱🍱🍱🥐🥐🥐

はっぴーわーきんからのお知らせ★
楽天ルームではおすすめの食品も多数ご紹介中☆彡

↓↓↓バナーをクリックしてね↓↓↓